Air Info 112『つまりのまがりかど- vol.9 』

2015/08/31

 

「里山のキリュウダマ!! in 七日祭り(しちんち祭り)」〜写真レポート

盆踊りで初登場したキリュウダマ、七日祭りではダブルで街中にごろりと現れ、様々な人とリレー転がし!


26日、祭りの開幕と合わせて、まつだい里山気流部の会場前にプクリと2つのタマ。

ほくほく道りを練り転がし、上町、中町、新町とエリアに分かれた社中をまわっていきます。

芸術祭に参加している、香港からの農業研修チームにも協力して頂きました。


  



 
 
 


 
 


 
 


  
 
 




夜には中町社中に参加し、ダンスワークショップやキリュウダマを囲んでションガイヤ♪盆踊り♪

(最上部画像は若衆神輿とキリュウダマ、熱気に溢れる社中界隈。)


 





日付が変わり、27日は全社中の神輿パレードに参加し、最後尾からワッショイ!!


 










最後は子ども達がキリュウダマに猛然と集まって、ほくほく道りを果敢に転がしていきます!



地域の祭りの中に飛び込んだキリュウダマ、様々な人との出会いや寛容な社中の受け皿のおかげで実施する事が

出来ました。ありがとうございました!!


まつだい里山気流部の新たなコト作りとして、やっとここにきて芸術祭参加、出品以上の活動が出来た気がしま

す。気流部は活動そのものが作品です。場所、地域、モノ、人、全てを含む空間に対するアートによる働きかけ

や、それに呼応する新たな出来事を創出するプロジェクトです。


芸術祭閉幕まで残り2週間〜

残りわずかの活動となりますが、

最後迄、 様々な人たちと出会い、つながり、何かを産み出せればと思います。

それはカタチ有るものである必要はありません、まつだい里山気流部の活動として、見えざるモノとして。




 
 
 

< 前ヘ

次へ >